

※送迎エリアの詳細は、スクールまでお問い合わせください。▼現在送迎を行っている学校▼
■本郷小学校 アクティー本郷 本郷第二育成室 本郷第三育成室
■根津小学校 根津育成室 根津第二育成室 根津第三育成室
■汐見小学校 汐見育成室 汐見第二育成室 汐見児童館
■湯島小学校 アクティー湯島 湯島育成室
■谷中小学校 谷中児童館 谷中放課後クラブ 谷中小アフター
■誠之小学校 誠之育成室
■黒門小学校 保護者引渡し対応
■千駄木小学校 アクティ千駄木
※お帰りは、自宅付近の停車場所までお送りすることもできます。
※その他、周辺エリアへの送迎につきましてはご相談ください。
Kids Duo の英語学童保育・アフタースクールについて


日本語を使わず
英語だけで過ごす
スクールの中では子ども同士も含めて、日本語は使わず全て英語。
英語のシャワーの中で、楽しみながら自然に英語が身につきます。


1日最大6時間
英語浸けの放課後
長い時間を英語環境で過ごすことが、自然に英語を身につける秘訣。
そのため、週2回×2時間以上からのお預かりを基本としています。


ネイティブとバイリンガルの
ダブル体制
ネイティブスピーカーや留学経験のあるバイリンガルスタッフ(日本人)
と触れ合う中で、幼少期から国際感覚を養います。

多彩なプログラムを
すべて英語で
音楽や工作、外遊びやゲームなど豊富なプログラムがあるため、
英語を使いながら様々な経験をすることができます。
Kids Duo に込めた想い


子どもたちの未来を奏でる
3つのDUO(二重奏)
- 「英語」と「日本語」の両方で考えられる人に育てます。
- 「家庭」と「第2の家(Kids Duo)」の両方で見守ります。
- 「遊び」と「学び」(頭と心の 2 重奏)を大切にします。
40年間にわたる教育実績


国内外で2,200教室を展開。
総合教育グループが運営しています。
やる気スイッチグループは、個別指導学習塾を中心に、幼児教室、英会話スクール、英語学童保育、バイリンガル幼児園を日本国内に留まらず、海外でも展開する総合教育グループです。


英語学童保育 Kids Duo 根津のスクール情報
- 東京都文京区
- 幼児(3歳から)|小学1〜6年生
- 幼児コース|小学生コース
-
お問い合わせ
03-5814-1170
受付時間 11:00-19:00 ※日祝を除く
-
住所
〒113-0031
東京都文京区根津2丁目11−2
クレストホーム根津2階 -
営業時間
月〜金 11:00〜20:00
-
交通アクセス
千代田線根津駅2番出口
根津駅2番出口の階段を昇って、すぐ正面に見えるがの当スクールです。
クリーニング屋さんの上にあります。
(建物左側の外階段を上がって2階がスクールの受付になります。)
Kids Duo 根津の営業時間
「他の習い事と両立したい」「送迎してほしい」など、お子さまにも保護者のみなさまにもムリのなくご利用いただけるのが特長です。曜日や時間帯など、ご不明な点やご要望は是非ともお気軽にご相談ください。
小学生コース
対象 | 時間帯 | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | SUN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小1~小6 | 13:30 - 19:30 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | - | - |
幼児コース
対象 | 時間帯 | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | SUN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3歳 ~ 年長 | 10:30 - 14:30 | - | - | - | - | - | - | - |
年少~ 年長 | 14:30 - 18:30 (4時間) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
15:00 - 17:00 (2時間) |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
※小学生コースは最大延長20:30までとなります。
ご利用料金について
料金はスクールまでお問い合わせください。
英語学童保育 Kids Duo 根津 スクール紹介
教室の様子
ごあいさつ

Welcome to Kids Duo NEZU!
これから日本の公教育は【グローバル人材】を育成していく方向に大きく転換していきます。
ここで必要になってくるのは、「英語が使える」「日本の文化を知っている」「社会性がある」という3つです。
Kids Duoではこの3つを備えた上で、自分で考え、自分で決めて、自分で行動できる人にお子さまが成長していくようにサポートさせて頂いています。
ネイティブやバイリンガルの先生と過ごすことで楽しく英語を身につけ、日本や英語圏の文化の良いところを学んでいきます。また、学年別ではなく小学生・幼児というそれぞれ大きな枠でお子さまをお預かりすることで、様々な年齢のお子さま同士が触れ合い、社会性も身についていきます。
Kids Duoに通うお子さまたちが魅力あふれる将来を歩んで行けるよう、お子さまだけでなく保護者の皆様のお子さまへのご不安や悩みもサポートさせていただきます。
お子様の成長に対して保護者様と一緒になって喜び合えるような教室運営を心掛けて参ります。
まずはぜひお子さまのお話を聞かせてください!
皆様のお越しをお待ちしております!
講師のご紹介
Hi everyone!
日本が大好きです!
講師からのメッセージ
Let`s have fun playing together while learning and speaking in English!
講師からのメッセージLet's enjoy English!
最高に楽しく英語を身に付けましょう!
講師からのメッセージ
みんなの声

- 日頃の成果を英検ジュニアで発揮!
- 6歳 N.Kくん

- 人前で堂々と英語で話せるようになった!
- 小3 Y.Kさん

Kids Duoを始めてから、お風呂の時間でも英語が出てくるぐらい、楽しんで英語に取り組んでいる様子が見られるようになってきました。学校の英語の授業も楽しめているようです。今までは人前に立って発表したりする機会はほとんどありませんでしたが、スクール発表会やスペリングビーに参加して、ステージで発表することが増えてきました。最初は心配でなりませんでしたが、緊張にも動じずに堂々と英語で話す様子を見て、嬉しく思いました。本人のやる気もさらにアップしたようで、いい経験ができたと感じています。

- リーディングが大好きになりました!!
- 小3 Y.Mさん

私は、最初はBOOK(英語の絵本)を読むのが嫌でした。でも、うまく読めたときにKids Duoの先生に褒められたのがとても嬉しかったです。褒められたのがちょうど私の誕生日だったので、お父さんとお母さんに言ったら褒めてくれて、それも嬉しかったです。あと、ライティングはまだ難しく、今は一生懸命練習中だけれど、少しずつ頑張りたいです。これから小学校6年生までKids Duoを続けて、英語がペラペラになって、BOOKをたくさん読めるようになりたいです。

- KidsDuoで身に付けた英語力
- 小3 S.Sくん

3歳の頃から通い始めました。育児の息抜きをかねて、英語を身に付けられたらという軽い動機で始めたのですが、子供の興味を引く様々なアクティビティでどんどん力をつけていきました。特にリスニング力は抜群で英検ジュニアや実用英検のリスニングパートはほぼ満点でした。

- 共働きでも有意義な放課後が過ごせます!
- 小1 M.Kくん

共働きの我が家では、英語で学童保育というキャッチフレーズに一石二鳥だと魅力を感じて年長から週2回通い始めました。キッズデュオでは多彩なカリキュラムが組まれていて様々なことを教えてもらえます。先生方は愛情たっぷり接してくださるので、子どもは毎回楽しんでレッスンを受けています。
また、子どもの吸収力には驚かされるものがあり、確実に英語力が養われています。キッズデュオに通うようになって英検Jrのブロンズを受験しましたが高得点で合格することができ成果を実感することが出来ました。
これからも楽しみながら英語力を伸ばしていって欲しいと思います。

- 最初はイヤイヤ!
- 6歳 H.Oくん
英語学童保育の1日の過ごし方

14:30Hello Time ~ Free Time
Hello! How are you?
お友だちがそろうまでの
自由時間。
宿題も今のうちにやってしまおう!
大好きなおやつの時間。
Yummy! みんなで食べる
とおいしいね。
Snack Time15:30
15:55Warming Up Time
さあ、わくわくタイムの
始まりだよ!
Are you ready?
工作、読み聞かせ、
パターンブロック、
おえかき、音楽…
今日は何をやろうかな?
Fun Time16:15
18:00Presentation Time
What did you do today?
上手に発表できるかな?
ばいばーい!
また明日ね。
Good Bye Time19:00

14:30Hello Time - Free Time
Hello! How are you?
お友だちがそろうまでの自由時間。
宿題も今のうちにやってしまおう!

15:30Snack Time
大好きなおやつの時間。Yummy! みんなで食べるとおいしいね。

15:55Warming Up Time
さあ、わくわくタイムの始まりだよ!
Are you ready?

16:15Fun Time
工作、読み聞かせ、パターンブロック、おえかき、音楽…今日は何をやろうかな?

18:00Presentation Time
What did you do today? 上手に発表できるかな?

19:00Good Bye Time
ばいばーい!また明日ね。
※教室によって実施状況・時間帯が異なります。詳細はお近くの教室にご確認ください。

英語学童保育 Kids Duo 根津からのお知らせ
☆2024年スタート・2025年ご予約受付中☆
★予約で安心!

2024年度、2025年度のご利用開始を希望されている方はご予約をお取りすることができます!
無料体験も実施中です。詳しくはスクールまでお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
【予約生特典】
① 春夏冬休みのシーズンスクールが内部生料金で参加可能
② 各種イベントへの優先ご招待
③ 慣らしレッスンへの優先ご招待
※曜日により定員になり次第、キャンセル待ちとさせていただきますのでご了承下さいませ。
2024年度、2025年度のご利用開始を希望されている方はご予約をお取りすることができます!
無料体験も実施中です。詳しくはスクールまでお問い合わせください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
【予約生特典】
① 春夏冬休みのシーズンスクールが内部生料金で参加可能
② 各種イベントへの優先ご招待
③ 慣らしレッスンへの優先ご招待
※曜日により定員になり次第、キャンセル待ちとさせていただきますのでご了承下さいませ。
Kids Duo 根津へようこそ!
多彩なプログラムで、楽しく英語が身につきます!

長い時間を英語の環境で過ごすことで、遊びながら英語が身につくだけでなく、自主性・社会性・協調性・コミュニケーション力も身につきます。
音楽、アート&クラフト、運動、ゲーム、読み聞かせ、パターンブロック (Hands on Math) など、知能教育を取り入れた多彩なプログラムがお子さまを様々な角度から刺激します。
ハロウィン、クリスマス、ウインタースクール、サマースクールなどのイベントも盛り沢山!
プログラムの詳細やレッスンの雰囲気を感じていただくために、無料体験レッスンを受けていただくことが一番です。
「スクールの雰囲気を見てみたい」「うちの子に合うかしら」など、誰もが抱える疑問や不安にお答えいたします。
是非お気軽にお問い合わせください。
経験豊かな日本人カウンセラーが、料金やカリキュラムについてご説明いたします。
長い時間を英語の環境で過ごすことで、遊びながら英語が身につくだけでなく、自主性・社会性・協調性・コミュニケーション力も身につきます。
音楽、アート&クラフト、運動、ゲーム、読み聞かせ、パターンブロック (Hands on Math) など、知能教育を取り入れた多彩なプログラムがお子さまを様々な角度から刺激します。
ハロウィン、クリスマス、ウインタースクール、サマースクールなどのイベントも盛り沢山!
プログラムの詳細やレッスンの雰囲気を感じていただくために、無料体験レッスンを受けていただくことが一番です。
「スクールの雰囲気を見てみたい」「うちの子に合うかしら」など、誰もが抱える疑問や不安にお答えいたします。
是非お気軽にお問い合わせください。
経験豊かな日本人カウンセラーが、料金やカリキュラムについてご説明いたします。
幼児コース(Kindy)生徒募集中!ご予約も受付中となります!
ご予約はお預かりの2年前から可能となります!

小学校入学前、「聞く」力が一番伸びる時期に英語に触れる事、お子様にとって素晴らしい宝物になります♡
体験レッスンは随時受け付けておりますので、お気軽に遊びに来て下さいね♡
小学校入学前、「聞く」力が一番伸びる時期に英語に触れる事、お子様にとって素晴らしい宝物になります♡
体験レッスンは随時受け付けておりますので、お気軽に遊びに来て下さいね♡
動画で見るKids Duo 根津
レッスンの様子を動画でご紹介!
英語漬けの環境でお子さまをお預かりする新しい学童保育Kids Duo。
長い時間を英語の環境で過ごすことで、自然に英語が身についていきます。
幼児コースから小学生コースまでのレッスンの様子をご覧ください。
●Book time!!
フォニックスが分かるとこんな風に楽しく本が読めるようになります!
●卒業生のストーリー ~英語だけじゃない、キッズデュオで得たもの~
オールイングリッシュの学童保育「キッズデュオ」卒業生からのレビュー
普段のプログラムに慣れてきて、本人のやる気が停滞していた時期に、Kids Duoですすめられた児童英検に挑戦してみました。普段からたくさん英語を聴いてはいましたが、テストを通して「わかる」という実感が持てたようです。フォニックスで正しい発音を身に付けたり、フラッシュカードで新しい単語を覚えていく中で、以前に比べて自信がつき、集中力も高まってきました。児童英検での目標をクリアできて、褒められたことで、さらに英語が好きになり、次の目標に向けて頑張ろうという前向きな気持ちになっています。